松江 豊寿
まつえ・とよひさ




(1872〜1956)


9代若松市長。
旧会津藩士松江久平の長男。
斗南藩移住後、軍人を志して陸軍士官学校に入学。
卒業後中佐の時、徳島(坂東)俘虜収容所所長となった。
第一次世界大戦で収容されたドイツ兵捕虜を、「捕虜は愛国者であって犯罪者ではないので人道に扱うべき」と主張し、住民と交流させた。町村では牛乳、バター、パンなどが作られ、寺院では捕虜たちにより第九が初めて演奏された。
大正11年より9代若松市長となり、上下水道計画を決議。
引退後は飯盛山の白虎隊墓地広場の拡張に尽力、弟・松江春次の南洋開発にも協力したが、第二次世界大戦後病没した。



戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送