松平 容保
まつだいら・かたもり



      
(1835〜1893)


生まれ持っての蒲柳の質にも関わらず、藩祖保科正之以来の家訓
「大君ノ義、一心大切ニ忠勤ヲ存スベシ、列国ノ例ヲ以テ自ラ処スベカラズ」を忠烈なまでに貫き、会津悲劇また会津士魂を歴史に刻んだ。

孝明天皇は容保を最も信頼し、拝謁を許され天盃を賜り、且つ純緋の御衣を下賜されている。また文久三年に尊攘派から容保東下の偽勅が出された時は宸翰を賜って、死に到るまでそれを肌身離さず持っていた。

天保六年、江戸で美濃国高須城主松平義建の七男として生まれ、弘化三年、会津藩主松平容敬の養子になる。

嘉永五年、容敬が没し肥後守となる。

万延元年、桜田門外の変後の幕府と水戸の調停に成功し権中将となり、

文久二年に京都守護職に任命される。

慶応四年、藩主を養子喜徳に譲り、会津へ帰国する。

明治元年、鶴ヶ城開城し喜徳と共に妙国寺で謹慎、明治十三年、五第東照宮宮司となる。

明治二十六年、正三位に叙せらえるが、翌日東京で没。



戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送